学習支援

2025.10.03

こんにちは!!湘南台教室です!
秋の気配を感じる今日この頃、子どもたちもお勉強や遊びに楽しく取り組んでいます!
今日は学習支援についてご紹介させていただきます。

学習の時間では【スモールステップで1つずつ定着していくこと】を大切に支援しています。
「割り算ってなんでこうなるの?」と悩んでしまう子も多いですが、今回の活動では「お買い物」をテーマに楽しく取り組んでみました。
おもちゃのお金を使って、「1000円のお小遣いを2人で分けたら、1人いくらまでお買い物できるかな?」と考えてもらいました。
100円玉10枚を並べて、2つに分けると…
「1人500円だ!」と指を使って実際に確かめることができました✨
可視化することで理解がぐっと深まり、その後は割り算の式もスムーズに組み立てられ、答えまで自信を持って導き出すことができました。

活動の振り返りでは「割り算は苦手だけど、ちょっと分かったかも!」という嬉しい声も。。。
こうした小さな「できた!」の積み重ねが、自信や学ぶ楽しさに繋がっています。
ジーニアスの学習支援では、子どもたちの好きなものやワクワクする題材を取り入れ、楽しみながら学びを深められる工夫をしています。

「勉強は苦手だけど、ここなら頑張れる」そんな時間をこれからも一緒に作っていきたいと思います✨

カテゴリー
PageTop