子どもたちのパソコン活動のご紹介

2025.10.18

湘南台教室です😊
朝夕は少しずつ涼しくなり、秋の訪れを感じる季節になりましたね。
木々の色づきとともに、子どもたちも新しいことへの意欲をどんどん見せてくれています🍂

今日は、そんな子どもたちの パソコンでの活動 の様子をご紹介します💻✨

ジーニアスでは、マイクラ(Minecraft)やプログラミングをはじめ、
最近では 動画編集 や 音楽づくり に挑戦するお子さんも増えています。
活動のきっかけはさまざまですが、どの子も「自分で作る」「形にする」という体験を通して、自然と集中力や創造力を発揮しています。

マイクラの活動では、普段はSwitchなどのゲーム機で遊んでいる子が多く、
はじめのうちは「パソコンでの操作はむずかしい…」と戸惑う様子も見られました。
けれども、たった2週間ほどで、マウスやキーボードの扱いにも慣れ、
今ではスタッフが教えてもらうほどのスピードで上達しています!

中には「見て!大きなマンション作ってみたよ!」と自信たっぷりに作品を見せてくれる子も。
「将来はこんな家に住みたいなぁ」と夢を語りながら、デザインを工夫している姿には、子どもたち一人ひとりの発想力の豊かさが光っています🌈
また、建築だけでなく、コマンド を使ってプログラミング的に世界を動かす子もちらほらと現れ、
思い描いた動きを自分の手で実現する姿にスタッフもびっくりです😳✨

一方で、動画や音楽の編集に挑戦する子も。
Canva や CapCut などのアプリを使って、
フリー素材を組み合わせたり、自分の写真やイラストを使って広告風の動画を制作したりと、
その完成度はまるでプロのよう!
BGMの使い方や文字の出し方にもこだわりが見られ、まさに「クリエイター」の表情です!

こうした活動を通して、子どもたちはただ技術を身につけるだけでなく、
「やってみたい!」「これもできた!」という自信を積み重ねています。
その過程の中には、仲間と教え合ったり、作品を見せ合って褒め合う姿もあり、
自然とコミュニケーションや社会性の力も育っています。

ジーニアスでは、子どもたちの“好き”や“得意”を大切にしながら、
遊びの延長線上で楽しく学べるような環境づくりを心がけています。
これからも、パソコンを通して「学び」と「創造の楽しさ」が広がる活動を続けていきたいと思います🌟

カテゴリー
PageTop